DT

えーっ!?DTがこんな番組に出てたぁ!?

と言われそうな番組をあげてみました(1988〜1993)
「ダウンタウン&寛平のホノルルマラソン」(1988/01/07 OA)[関西ローカル/よみうりテレビ]
3人がマラソンに挑戦しているドキュメンタリー。
寛平さんはもちろん完走。浜ちゃんは16km地点でリタイヤ。
松ちゃんは、ファンの女の子とふたりで8時間(!!)歩き続けたのでした。
エンディングは感動巨編になってます(松ちゃん、目がウルウル!)。
※後日談
「(一緒に最後まで歩いてくれたファンの女の子は)
 『追っかけのお師匠(おっしょ)さん』です」(by 松ちゃん)
「お前は『完走』やなくて『完歩』や!」(by 浜ちゃん)
 
「歌謡ゴールデン大賞」(1988/09/20 OA)[テレビ朝日系]
新人歌手の??賞とかを決定する番組。
DTは、出場新人歌手の緊張ほぐしのためだけに7分間だけ登場。
相川恵理に「音はずしてたで!」
仲村知夏(沖縄出身のアイドル)に「(舞台の)ソデでサトウキビ食べてたでしょ?」
ちなみに司会は沢田研二とオリックスの星野投手の奥さん(菜摘さんと仲良し)。
あ、沢田さんにも「ジュリー!」って言ってた。
それだけですが、今考えるとこんな仕事もさせられてたんだなぁ、と。
 
「すばらしき仲間2」(1989/04/16 OA)[TBS系]
毎回いろんな人とその仲間たちを紹介する番組。
この回は、DTについてのドキュメンタリーでした。
漫才「クイズネタ」
DTの大阪での人気ぶり(1989年頃。東京では全然知られてなかった)
紳助さんが、DTに、東京進出にあたってのアドバイスを。「弱きをくじき、強きにヨイショ」「長いものには巻かれろ」(笑)
ふたりが生まれ育った尼崎へ行く。
(友達との思い出話・中学校へ行き、ふたりが所属していた放送部の部室へ、友達が経営しているホルモン屋へ、友達の前で初めて漫才をした公園(しかし、そこにはマンションが))
大阪・東京での仕事の様子(「4時ですよーだ」「夢で逢えたら」「文珍クラブ」)
そして、最後に、これからのDTについて、ふたりがまじめに語っています。
このシーンは、ホント泣けます。感動します。何度見ても。
このシーンを最初に見たとき、DTのファンやってて本当によかった、と思いました。
 
「どちら様も!笑ってヨロシク」(1990/02/07 OA)[日本テレビ系]
出てたんですねぇー、この番組に。素人にいろんなこと言われてます。
 
「第1回・有名人顔面相似形大賞」(1990/03/08 OA)[日本テレビ系]
そっくりな人・物を紹介して楽しもう、という特番。
この特番放送後レギュラー化されたけど、3ヶ月で打ち切りになってました。
DTは自分たちのそっくりさんを探すためにタイへ行ってます。
ふたりの顔は東南アジア系だから、とか言われて。
白のTシャツにジーンズ、そしてグラサン、というペアルック(!?)で、そっくりさんを探すんですけど、全然いない。
全然いないからって、なぜか、お祈りさせられたり、船に乗ったり。
やっと見つけ出したふたりのそっくりさん(浜ちゃんの方は結構似てた)に、大阪弁を教えて、漫才させてました。
 
「知ってるつもり!?〜榎本健一(エノケン)」(1990/03/18 OA)[日本テレビ系]
これは意外でしょ。出てたんですねぇー。
DTは現代のお笑いコンビの代表として出演してました。
 
「所さんのまっかなテレビ」(1990/05/21 OA)[日本テレビ系]
この番組を覚えている人は少ないでしょうねぇ。3ヶ月で打ち切られちゃったので。でも、レギュラーメンバーは豪華なんですよ。
所ジョージ、伊東四朗、東ちづる、清水ミチコ、西田ひかる、そしてSMAP!(ただしSMAPは1回に1人だけの出演。この回は森くん)
この回にDTはゲストで出ました。
オープニングで、大声で出演者の紹介したり、出演者とお客さんが手をつないで、電流を流して「キャー」って言ってたり。
クイズもあったんですけど、DTは大ボケを連発。
あと、なぜか、ふたりで刑事コントもやってます。
 
「スター爆笑Q&A」(1990/06/18 OA)[日本テレビ系]
これにも出てました。司会はやすきよじゃなくて、桂文珍と山田邦子。
中学生のときにやったわるさ(外人のパンツ盗んだ・友達の家のドアをのこぎりで切り、勝手に部屋に入った、etc)についていろいろ言ってました。
その迷惑をかけた友達が出てくると聞いて、めちゃオロオロしてました(結局本人は現れず)。
 
「プロ野球ニュース」(1990/07/09 OA)[フジテレビ系]
シーズン中でも、月曜日は試合が基本的にないので、芸能人・有名人を呼んで、その1週間にあったプレーの中で、最も素晴らしいプレーに対してMIPというものをあげてしまう企画をやってたんです。
そこで呼ばれたのがDT。
「なんで野球嫌いのオレを選んだのか、わからん」と松ちゃん。
ダイエーのオーナーに「スタジアムジャンパー、欲しいー」と浜ちゃん。
野球嫌いの松本さんのコメントを浜田さんがしっかりフォローしてました。
 
「地球の怒り!これが世界の天災だ」(1990/07/12 OA)[日本テレビ系]
天災の恐さを伝える特番。
DTは大きな地震を機械で体験してました。
こんな細かい仕事もしてたんですねぇ。
 
「テレビ探偵団」(1990/09/30 OA)[TBS系]
この番組に出演したことは、案外、知られてないようです。
実は、野球中継が中止になって、予定より1週間、繰り上がって放送されたからなんです。
”4時ですよーだ”のVTRや、2人が好きだったTV番組のVTRなどを放送。
昔のエピソードが面白い!
 
「夜も一生けんめい」(1990/11/10 OA)[日本テレビ系]
「ザ・夜もヒッパレ」の前身番組。内容は全然違うけど。
芸能人がカラオケしてるところは似てるかな。
DTはゲスト出演。司会の逸見さんとDTのやりとりがとにかく面白かった。
逸見さんとDTのカラミ、もっともっと見たかったのに…。
後半では、それぞれが歌を披露。
浜ちゃんの「やっぱ好きやねん」、松ちゃんと美川さんによる「さそり座の女」どっちもふたりのキャラクターにハマってて、よかったです。
 
「クイズ年末はShowbyショーバイ!!」(1990/12/26 OA)[日本テレビ系]
”ショーバイ^2”の特番は、何回か出演してるんですが、この回は、番組対抗じゃなくて逸見VS山城対決の方です。
ふたりは山城さんチーム。2人で1人前として扱われてます。
さんまさんも出てて、何かと浜ちゃんの浮気の話題が…。
(このころ、浜ちゃん、AV女優との浮気がバレて、そりゃあもう大変でした)
 
「完全保存版!懐かしのアニメ名珍場面!」(1991/04/13 OA)[フジ系]
一時期流行った懐かしのVTRものの一つ。司会はDT、森口博子、西村知美。
特に松ちゃんと知美ちゃんはアニメおたく?なところがあるので、話が盛り上がってました。
VTRが流れているときの4人のしゃべりがマニアックでおかしかった。
 
「ダウンタウンの熱闘!!全九州お笑い選手権」(1991/07/28 OA)[九州ローカル/テレビ西日本など]
DT司会のお笑いオーディション番組。
吉本が九州に進出したころだったので、こんな番組をさせられてました。
今だったら、今田・東野がさせられそうな感じかな。
 
「徹子の部屋」(1991/10/21 OA)[テレ朝系]
DT初出演。主にデビュー以前のエピソードを喋ってました。
浜ちゃんが全寮制の高校にいたとき、あまりの厳しさに脱走し、松ちゃんに助けを求めた、という、美談(!?)も。
浜ちゃんは、黒柳さんを「てっちゃん!」と呼んでました。
さすが、浜ちゃん、怖いものなし!
 
「'91 FNN年末報道スペシャル・ニュースが目にしみる」(1991/12/22 OA)[フジテレビ系]
DT、報道番組初出演。司会は(ニュースJAPANの)安藤優子。
91年に起こった出来事をVTRで振り返るコーナーでのふたりのコメント(真面目なのもあるけど、基本的にはボケてる)や、海部総理(当時)の奥さんに「ファーストキスはいつやったんや!」(すげぇ)と聞いたり、など、番組を引っかき回してました。
こんなふたりも、また見たいなぁ。
 
「大マジカル頭脳パワースペシャル3」(1991/12/28 OA)[日本テレビ系]
解答者としてじゃなくて、オープニングだけ出てました。
司会の板東英二と木村優子の格好して(笑)。
松ちゃんが板東さん、浜ちゃんが木村さん。
浜ちゃんは、衣装も同じにしてあって、ハマってました。
特番”男ットコ前やなー”の企画でオープニングを乗っ取ったわけです。
 
「24時間テレビ15・愛の歌声は地球を救う」(1992/08/29-30 OA)[日本テレビ系]
ふたりが出たことは、有名ですが『意外性』という意味で、リストに入れてみました。
この年から、番組の内容がガラッと変わりました。
日テレにとって、DTをメインパーソナリティーにすることは、大きな賭けだったのか、人気から言って当然のことだったのか、私にはわかりませんが、番組にとってもDTにとっても大きな出来事だったんじゃないかな。
いまだにこの番組でふたりが泣いたか泣いてないか、と言い合いしてますね。
ふたりとも、とっても『感動屋さん』です。
(過去、いろんなところで大泣き、すすり泣き、いろいろしてますから)
 
”ダウンタウン・楽屋でのできごと”(1993/03/22 OA)[日本テレビ系]
「春の人気番組勢揃い!! 秘 テレビの裏側大公開」という特番の中の9分足らずのミニコーナーだったんですが、すごい内容でした。
”ガキつか”の楽屋にふたりっきりさせて、隠し撮りしてると、なんと、松ちゃんが浜ちゃんに迫っている!というもの。
みんな「放送でけへん」とかいろいろ言ってて。
でも、なんか雰囲気おかしいなぁ、と思ってたら、”ガキつか”お得意の「すかしネタ」ということが判明。
しかし、ゴールデンでこんなのOAするか、普通。
”ガキつか”の普段のノリを知らない人が見たら、「DTはできてる」と勘違いされるぞ(しないしない)。
 
「ニュースステーション」(1993/03/25 OA)[テレビ朝日系]
この時期にふたりが出てたんですねぇ。
当時スポーツコーナーを担当していた飯村アナと浜ちゃんが似てるってことで、浜ちゃんがスポーツニュースの原稿、読んでました(かみっぱなし)。
「飯村アナがまだなじみのない(でたての)ころ、番組見て『あ、浜田がピンで仕事してる!』って思った」と松ちゃん。
となりに並ぶとそんなに似てなかったけど、飯村アナだけ見ると「浜ちゃんに似てるなー」と思ってしまいます。
また、ドキュメンタリーを見てコメントしてました。「よーわからへん」(by 松ちゃん)。
あと、久米さんに「DTの芸風って?」と聞かれて、「ひいてるでしょ、特にこっち(松ちゃん)が」と浜ちゃん。
ニュース番組でもふたりのペースはいつも通りで面白かったです。


[Home]


(c) copyright 1996 by DownTown Side