「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」放送データ 番組スタッフについて
番組のオープニング企画でもおなじみ、スタッフのみなさんに関するデータです
※情報が古いところがありますが、ご了承ください
参考文献:単行本「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(ワニブックス),「TV LIFE」(1995年12/09-22号)
パーソナルデータ/スタッフのみなさんがたくさん出てきた企画
※左のフレーム(西暦リスト)が出ていない場合は 左のフレームを表示する
◆パーソナルデータ
※五十音順・敬称略
- 安達元一(あだちもといち)愛称:モトイチ
- 構成作家
深夜枠企画提出のころから
- 1992/08/02(#140)泣きボクロ岡本ビックリ大作戦−菅さんととある役を熱演
- 1996/06/02(#324)当たって砕けろ10万円!!−自慢のロン毛を切られる
- 1997/05/11(#367)石和温泉での「漫才大会」−高須さんと”新古今和歌集”というコンビを結成(笑)
- 入江豊(いりえ )愛称:なぐり、いりえちゃん
- 大道具
- 1993/10/24(#192)根性試しボーリング大会!!−とても根性があることが発覚
- 1997/05/11(#367)石和温泉での「漫才大会」−「テレビのセット作って、タレント生かすも殺すも自由自在」。名言です
- 大友有一(おおともゆういち)愛称:オオトモ
- AD→ディレクター
深夜枠第1回から参加。1992年、ディレクターに
- 1991/03/26(#75)AD大友 争奪戦!!−婚約者の方が登場し、あたふたする(ドッキリだった)
- 1995/02/19(#263)大友ディレクターブライダルエステ−すごい姿を婚約者の方に見せていた
- 1995/05/07(#273)ガキドラマ−堂々の主役
- 大沼朗裕(おおぬま )愛称:オオヌマ
- ディレクター
- 1997/05/11(#367)石和温泉での「漫才大会」−なぐりさんとコンビを
- 1997/07/13(#376)討論番組「朝までガキテレビ!」−仮装したまま家路へ
- 岡本昭彦(おかもと )愛称:オカモト
- 元ダウンタウンマネージャー
1992年4月ごろからダウンタウンのマネージャーに
- 1992/04/26(#127)泣きボクロ岡本宅訪問!−担当になってすぐ、ダウンタウンに部屋の中をめちゃくちゃにされる
- 1992/08/02(#140)泣きボクロ岡本ビックリ大作戦−菅・安達のドッキリにひっかかる
- 1995/03/26(#268)マネージャー岡本が怒る!?(1)〜逆バンジー−”岡本怒る”シリーズはこの回から
- 小林宏充(こばやしひろみち)愛称:コバ
- プロデューサー
深夜枠開始から3ヶ月後番組参加
- 1995/10/29(#296)スタッフピアスでモテモテ大作戦!!−まゆ毛ピアスをし、運命が変わった?
- 斎藤敏豪(さいとうとしひで)愛称:ヘイポー
- ディレクター
深夜枠第1回より番組参加
- 1991/08/06(#94)天狗になっているパーマン2号をこらしめよう!!−当時は”パーマン2号”と呼ばれていた
- 1995/02/26(#264)世界のヘイポーはじめてのお見合い−この回を皮切りに何度もお見合いをすることに
- 坂本秀直(さかもとひでなお)愛称:サカモト
- ディレクター
深夜枠第1回より番組参加
- 1994/02/13(#214)新婚ホヤホヤ小鳥ディレクター坂本家御宅訪問−ダウンタウンに部屋の中をめちゃくちゃにされる ※当時、坂本さんは番組内で”小鳥&鳥カゴをいつも持ち歩いている”というキャラクターだった
- 1995/11/12(#298)松本VS浜田100本勝負−この企画の第1回から仕切りを。気合いの入っていない「バッババーン!」が面白すぎ
- 1996/01/21(#306)ザ・シェフ坂本D−穏やかそうなキャラクターに似合わずキレていた
- 菅賢治(すがけんじ)愛称:スガちゃん
- プロデューサー
『恋々ときめき倶楽部』が終了して、ダウンタウンのふたりと番組を…と企画提出
- 1992/08/02(#140)泣きボクロ岡本ビックリ大作戦−元一さんととある役を熱演
- 1993/07/25(#188)浜ちゃんフランスにエビアン汲みに行く!!−「まぁ、罰ゲームだからね」
- 1994/03/20(#219)菅ちゃんドッキリ!新コンビチーム1結成!!−山崎くんとネタをする羽目に
- 1995/09/10(#290)屋形船で芸者遊び!!−菅太夫で登場
- 1996/04/28(#319)菅ちゃん尾行大作戦!!
- 1996/08/25(#335)菅VSダウンタウンお楽しみ対決!!−笑瓶さんをつれてきた
- 鈴木雅貴(すずきまさたか)愛称:スズキ
- 構成作家
深夜枠の途中から番組に参加
- 1991/09/03(#97)100回記念は何をやりましょう!!−企画会議のときに松本さんに喋りについてつっこまれる
- 1996/08/11(#333)納涼!さぶさぶコンテスト!!−ダウンタウンにさんざん”サムい”と言われる
- 1997/03/02(#359)廻って廻って顔面一変化!!−でも、なかなかウケず
- 1997/05/18(#368)石和温泉での「寝起きドッキリ」−ドッキリをする前に起きてしまった
- 高須光聖(たかすみつよし)愛称:タカス、タカスちゃん
- 構成作家
最初から番組に参加。ダウンタウンの同級生で小学校のときからの付き合い
数々のヒット番組を手がける売れっ子作家
- 1991/06/11(#86)テレクラ大作戦!!−まんまとドッキリにひっかかる
- 1996/08/11(#333)納涼!さぶさぶコンテスト!!−伝説の”高須ロボ”を披露
- 1997/02/02(#255)売れっ子作家高須光聖七変化!!−この時点で最低の金額を記録
- 1997/05/11(#367)石和温泉での「漫才大会」−元一さんと”新古今和歌集”というコンビを結成
- 堤本幸男(つつみもとゆきお)愛称:つっつん
- AD→ディレクター
1991年、深夜枠から現時間(日曜22:55〜)に枠移動の際、ADとして番組参加
1994年、ディレクターに
ハガキの乗せてあるワゴンを持ってくるたびに松本さんに「あ、堤本や」「つっつんや」と言われていた
- 藤原寛(ふじわらひろし)愛称:フジワラ、たぬきおやじ(?)
- 元ダウンタウンマネージャー
1997年4月ごろからダウンタウンのマネージャーに
- 1997/05/11(#367)石和温泉での「漫才大会」−岡本さんと”モノマネシンセサイザー”というコンビを結成
- 1997/07/06(#375)たぬきでも分かる大人の性教育講座!!
- 中村喜伸(なかむらよしのぶ)愛称:ナカムラ、ヨシノブ
- プロデューサー
1995年ごろから番組に参加
- 1996/06/09(#325)中村プロデューサー七変化!!−出演者・スタッフの予想に反してものすごくウケる
- 1996/11/24(#346)山崎ドッキリ大作戦!!−交通事故で死んでしまった、というドッキリの仕掛け人に
- 1996/08/11(#333)納涼!さぶさぶコンテスト!! ”矢沢永吉の歌真似”を披露
- 1997/05/11(#367)石和温泉での宴会 ”矢沢永吉の歌真似”を披露
- 柳岡秀一(やなおかひでかず)愛称:ヤナオカ
- ディレクター
ダウンタウンとのつきあいは『恋々ときめき倶楽部』から
- 1995/10/08(#294)スタッフフリートーク鑑賞会−大友さんと組んでフリートークを
- 竜泉(りゅうせん)愛称:リュウセン
- タレント“堀部圭亮(ほりべけいすけ)”が構成作家として活動するときのペンネーム
時間枠移動のころから作家として番組に加わる
- 1995/10/08(#294)スタッフフリートーク鑑賞会−ほとんど喋ったことのないマネージャーの岡本さんとコンビを組まされた
◆スタッフのみなさんがたくさん出てきた企画
- 1993/10/03(#197)「ガキの使い」スタッフお笑いゴングショー
- タイトルそのまま。浜田さんが仕切り
- 菅/プロデューサー−ローラースケート
- 坂本/ディレクター−小説(詩?)の朗読(鳥カゴ持ってる)
- 山崎/タレント−ぬいぐるみのくまと格闘
- 小泉/AD−パントマイム(エスカレーター)仮装大賞?
- 斎藤/ディレクター−音楽効果の梅田さん(スタッフ)のモノマネ
- 小林/プロデューサー−ディレクターの斎藤さんのモノマネ
- 堤本/AD−浜田の楽屋入りのときのモノマネ
- 大友/ディレクター−エアロビクス
- のりやす/タレント−タバスコをなめても大丈夫(って浜田になめさせただけ)
- 柳岡−あやとり(ほうき)
- 鈴木/デスク−マンガ雑誌をふたつに破る
- 安達/構成作家−超魔術
- 鈴木/構成作家−金髪で女装して踊る
- 高須/構成作家&岡本/マネージャー−アクロバット(トランポリン)
- 松本/タレント−一人コント
- 1995/10/08(#294)スタッフフリートーク鑑賞会
- コンビを組んでお客さんの前でフリートークをする
大友&柳岡/安達&中村/斎藤&高須/竜泉&岡本/(スタッフではないが)山崎&出川
- 1995/10/29(#296)スタッフピアスでモテモテ大作戦!!
- ピアスをすればモテる、ということで。ダウンタウンはノリノリ。スタッフはやりたくなさそう
- 1)耳ピアス…中村/プロデューサー
- 2)まゆ毛ピアス…小林/プロデューサー
- 3)鼻ピアス…斎藤/ディレクター
- 4)くちびるピアス…安達/構成作家
- 番外)両鼻ピアス…菅/プロデューサー
(c) copyright by DownTown Side